お盆

harimaya2004-07-15

地方のよっては旧暦や一月遅れで行いますが東京は
今日がお中日、家内の実家の浅草東本願寺では朝から
大勢の人が墓参をしていました。
私は無信心のバチアタリ者ですが、いつも思うのは
お坊さんが読むお経を聞いていても、何を言っているのか
チンプンカンプンで分からない。
あれを理解して聞いている方はよほど仏教用語
長けているその道の人なのでしょうな。
例えばキリスト教の聖書のような易しい口語体に
翻訳する先人がいなかったのでしょうか。
漢訳のまま漢文で読む僧侶の旧態然としているのには
なぜか理解に苦しむ。その時代時々の流れを取り入れ、
仏教も変わっていかないと取り残されてしまうのじゃないかな。
現代人にも分かるような日常語を取り入れる努力を仏教者にぜひ求めたいところです。