2016-05-01から1ヶ月間の記事一覧

隠居の独り言(1500)

このシリーズも、いつのまにか1500回になった。最近はブログの更新も減っているが よくここまで続いたものと感慨深い。そもそもパソコンを新しく使用したのが70の頃で 仕事の関連で否応なくパソコンを仕入れたが最初チンプンカンプンで若い人の教えと 苦労の…

運動会

土曜に墨田区二葉小学校で運動会が行われた。 普段の心掛けが良かったのかお天気は曇りだが 気温が涼しく、絶好の運動会日和で子供たちや 観客には、これ以上のコンディションはなかった。 学校は家から目と鼻の先なので小学4年生の 孫娘が出番のプログラム…

隠居の独り言(1499)

今日から2日間、先進7か国による伊勢志摩サミットが始まる。サミットの課題は民主主義の 価値観を軽視し国際秩序を乱そうとする勢力に、それを許さない決意を示すサミットにしたい。 国際秩序を乱す張本人はロシアと中国で、例えば先日のテレビ演説でプーチ…

オバマ・広島

ここは終戦間際の東京大空襲で亡くなった人の慰霊堂です。 1945年3月10日の大空襲で10万以上の人が亡くなった。 オバマ大統領が広島を訪問なさるそうだが、ここも忘れないで・ マスコミはすぐに「謝罪」というけれど戦争とはそういうもので 戦争は「喧嘩両成…

隠居の独り言(1498)

シャンソン歌手・シャルルアズナヴールが6月に日本公演をするという。彼はなんと92歳! 先日この稿で書いたが声楽とはピアノやヴァイオリンと違って楽器が人間の喉である以上、 齢を取ればどうしても喉の筋肉が衰え、若き日の艶やかで澄んだ歌声は望むべくも…

ラテンバンド

昨日は習志野にある[プラザ大久保ホール]で ラテンバンド[Manuel・con・HANABI]の演奏を 聴きました。日本ではおそらく最高の超技巧の レキントギターとバンドにすっかり酔いしれた。 ゲストにペルーのプロダンサー多数が参加し、 民族衣装に身をやつしたダ…

隠居の独り言(1497)

五月も半ば、陽春真っ盛りの今。人間にとって一年で最も過ごしやすい季節と言える。 気温は暑からず寒からず、湿度が乾いて、こんなに動きやすい五月は一年で最高だ。 願わくば、この時期の時間を止めて欲しいけれど四季の美しさと有難さを改めて思う。 先日…

稀勢の里

大相撲五月場所の見どころの一番は 何と言っても大関稀勢の里が優勝して 堂々と横綱になること。これに尽きる。 もう何年も日本人横綱は見ていない。 日本人横綱誕生は3代目・若乃花が 平成10年(1998)5月場所で優勝して、 横綱に推挙されたのが最後というか…

隠居の独り言(1496)

蜷川幸雄さんが亡くなった。享年80歳。蜷川さんの成された業績に今更、言葉もない。 惜しまれて亡くなる人、浅原彰晃の早く死ねばいい奴、世の中は様々な人がいるが 日本人の男の平均寿命が80歳なので蜷川さんに申し訳ないが、ある程度諦めもつく。 平均寿命…

三社祭

初夏を演出する浅草の三社祭が終わりました。 昨日のワンシーンです。午後の神輿を担いだ 法被姿の男たちが雷門をバックにして写真を 撮っていました。男たちの連帯感と充実感に 満ち足りた笑顔は祭りを象徴しているようでした。 「エイサ、エイサ」の力強い…

隠居の独り言(1495)

7年前、オバマが大統領に当選した時のアメリカ人の狂喜乱舞ぶりは凄いものだった。 巧みな就任演説の弁舌は世界の言葉に翻訳され、中には教科書に載せられたという。 行き詰まった世界の救世主のごとく扱われた。米軍のイラク、アフガニスタンから撤退、 選…

バラ

五月も中旬になってバラの季節になった。 先日、千葉の「京成バラ園」で鑑賞したが 最近の花は色々交配されて種類が多く そのせいか、いわゆるバラらしいバラが 少なくなっている気持ちがしないでもない。 それでも五月を彩る花の代表はバラで 各地のバラの…

隠居の独り言(1494)

年齢と共に心や体の衰えは仕方ないが、好きな歌も年齢とともに高音が出なくなる。 筋力は老齢化で弱くなるが声帯も筋力だから徐々に高音がかすれてくるのは悲しい。 高音は声帯を波のように激しく震わせると出るというが寄る年波は激しさが無くなる。 自分は…

月曜日

GWが終わって、やっと普段の生活が戻ってきた。 月曜日が待ち遠しい、と言うと、お前はそんなに 仕事が好きなのかと言われそうだが、そうでない。 まず休みが多いと生活習慣が変わって体が変だ。 誰だって休みたいけれど、そうもいかないのが 季節商品の仕事…

隠居の独り言(1493)

明日は憲法記念日。憲法とは一般的な道徳や宗教的な聖典でなく日本国民の生命と 財産を守るための実用的な方便に過ぎない。戦後の現憲法を制定した作者にだけが 将来が見えるはずもなく時代の要請に合わせて憲法の文言を変えるのは当然であり 1947年5月3日に…

ゴールデン・ウイーク

誰が名づけたかゴールデン・ウイーク。 こんな休みを多く重ねるのは誰のため? 日本の国力は以前は世界2位だったが 今では中国にも抜かれて世界23位とか、 政府が国民を怠け者にしたのは祝日が 多すぎる。日本人は勤勉なので休暇を 取りたがらないので国が祝…