2008-05-01から1ヶ月間の記事一覧

隠居の独り言(537)

最近のペットブームは犬猫合わせて5000万匹が飼われている数字で産業的にも 5兆円以上のベースは日本の防衛予算を超えているというからブームは凄まじい。 その昔、徳川5代将軍綱吉によって出された「生類憐みの令」で犬や猫が大切に された時代があったが…

蓄音機

下田の古い喫茶店で陳列された骨董品の中に 蓄音機があった。ビクターの商標の朝顔型で SP盤78回転式のレコードが載っている。 昭和初期に生まれた自分の記憶では、家にも これが有って蓄音機を「チコンキ」と言った。 スピーカーは、これほど大きくはなか…

隠居の独り言(536)

新聞やTVなど報道機関は連日のように中国で起きた四川大地震のニュースが 伝えられているが、被害に遭われた方はお気の毒で心より哀悼の意を表したい。 でも冷めたい言い方だが発生してから二週間以上も過ぎているのに、今もなお 報道がトップニュース扱い…

天日干し

南伊豆の海岸を歩いていると魚を開いて 天日干しをしている風景を見かける。 今の季節はムロ、アジ、キンメ、イカで 我が家の干物は現地の馴染みの魚屋から 取り寄せることにしている。少し値段は 張るがスーパー等で売られている干物は、 大概が「機械干し…

隠居の独り言(535)

NHK大河ドラマ「篤姫」の大奥の場面を見ると豪華絢爛な部屋、調度の数々や 生活の振る舞いなどは庶民からは遠く離れた贅沢三昧の様子に伺えるが、はたして 将軍や御台所の実生活はどうだったのだろうか。江戸時代にあっては徳川将軍家の 私生活は厚いベー…

下田長楽寺

安政元年(1854)日本と米国が条約締結をした 同じ年にロシアとも全権使節プチャーチンと 日本が日露和親通商条約をこの寺で締結した。 これによって正式に日露間の国境線が決まり 千島列島のエトロフ島とウルップ島の海峡の 中間点に境界を置き、以北はロシア…

隠居の独り言(534)

ギターを趣味として今年で20年になるが、自分の技量が一向に上がらないのは 才能が無かったものと諦めるとして悔しさはないが、いい仲間が多く出来たのと 世間が広くなったのが最高の収穫だ。なかには夫婦が同じギターが趣味で二人が 仲良くデュエットを組ん…

下田玉泉寺

日米開国と同時に米領事館がここに置かれ タウンゼント・ハリスが米国総領事として 着任したがハリスは着任して早速に日米の 貨幣の交換や裁判権などの下田条約締結に 尽力し日米修好通商条約の調印に成功した。 でも二年後には横浜開港が決まりハリスは 下…

隠居の独り言(533)

大相撲夏場所は大詰めで優勝にかけて後半戦の星のつぶしあいが楽しみだが 今日は大相撲の話ではなくNHKの番組について、もの申したい儀がある。 大相撲期間中は「総合」も「衛星」も「ラジオ第一」も同じ実況放送が流れ いつものニュース諸々の情報や教育…

下田了仙寺

安政元年(1854)日本とアメリカは ここ了仙寺においてペリー総督と 日本全権が「下田条約」を締結し 鎖国した江戸時代から開国されて 世界に門を開いた歴史的な場所だ。 訪れた寺院は思ったよりも小さいが 古刹で上品な風格が漂よっている。 あれから160年余…

隠居の独り言(532)

休日は伊豆下田に遊んだが、NHKTV大河ドラマ「篤姫」の「あらすじ」では 下田にはアメリカ領事のハリスが到着し将軍家定に謁見を申し入れるなどの活発な 外交交渉を開始する時期なので、あらためて開港の歴史をつぶさに触れて散策した。 ペリーの来航で…

下田黒船祭り

5月の中旬に開催される下田黒船祭りは 毎年のように、楽しみに訪れている。 以前に娘夫婦たちが転勤のためにここに 住んだ事があって、以来の下田ファンで 四季を通じて伊豆の自然の美しさを実感 出来る。自然豊かな日本の原風景を見る 思いは何よりの気持ち…

隠居の独り言(531)

ブラウン管TVの調子が悪く、先日に薄型TVシャープAQUOS・20型を 買ってきて自分の部屋の壁際に置いたが今までの重い雰囲気から解放され コンパクトにスッキリな感じで部屋全体が広くなったみたいな空間がいい。 以前は町の電気屋がTVの持込から設定ま…

第一生命ビル

日比谷交差点間際にある、この建物は 自分が上京した頃の昭和20年代には 進駐軍総司令部GHQの庁舎として マッカーサーが駐在し、この場所から 日本を治めていた。ここの前を通ると 玄関には進駐軍のMPの二人が左右に 立っていたが、それは格好良かった…

隠居の独り言(530)

「後期高齢者保険制度」は実に評判が悪い。制度そのものは納得出来るが 原因は「後期」の名称と、75歳以上という年齢の区切りを付けたことで、 それでなくても老いの寂しさを感じているのに、役人が人生の最後通牒を 突きつけたようなものだ。人はそれぞれに…

ギターコンサート

6月29日(日)の12,00から千葉市花見川区の レストラン「花光」でギターコンサートがある。 千葉ギターアンサンブル(CGE)の有志4人と 自分がゲスト出演で演奏するラテン弾き語りだが 楽しみとともに練習を重ねるごとに緊張感が漂う。 当日に自分が歌う…

隠居の独り言(529)

NHK大河ドラマ「篤姫」は13代将軍・家定(堺雅人)との婚礼を間近に控えて、 篤姫(宮崎あおい)は愈々江戸城に入るが、大奥の広さや、豪華絢爛な調度の数々、 膨大な数の奥女中を見て、篤姫には全てが新しく驚くことばかりの連続であった。 先日、江戸東…

菖蒲

近くの公園で五月の菖蒲が咲いていた。 字はショウブともアヤメとも読ませるが 植物学上の分類ではアヤメはアヤメ科で ショウブはサトイモ科に属するという。 ど素人の自分には区別が付きにくいが 諺に「六日のあやめ」があるが、これは 五日の菖蒲湯に間に…

隠居の独り言(528)

福田首相と胡錦濤中国国家主席との日中首脳会談の成果は何だったのだろうか。 共同声明では「戦略的互恵関係を包括的に推進し、両国の平和共存、世代友好、 互恵協力、共同発展という崇高な目標を実現していく」と一応は謳っているが 東シナ海ガス油田、毒入…

皇居東御苑Ⅳ

ここは江戸城の大手門で平たく言えば お城の正面玄関で外部から入る客人は 大門を潜ったところにある同心番所で 身元を調べられ登城する大名の供達を 監視した。そこを通った皇居東御苑は 当時の江戸城の殆どを網羅していると 言って過言ではない。江戸を偲…

隠居の独り言(527)

江戸時代の各大名家では殿様の継嗣問題を巡って「お家騒動」が絶えなかったが 将軍・徳川家でも例外では無かった。病弱で実子が無い将軍家定(堺雅人)の 後継者を巡る対立は徳川御三家の紀州藩の慶福(松田翔太)か、水戸藩の慶喜 (平岳大)の二人だが紀州…

皇居東御苑Ⅲ

最も標高が高いのは天守閣跡の石垣だが 城の象徴の天守が完成して僅か19年の 1657年に起きた明暦の大火は二日間で 本丸、二の丸、天守閣をはじめ江戸城の 大半は焼失して江戸市民10万人以上が 命を落とす大惨事になった。幕府は町の 救済にあたり、同時に町…

隠居の独り言(526)

5月3日の「憲法の日」は、護憲、改憲、と現憲法に対する議論が日本中を 駆け巡る。護憲派の人達は軍備や戦争の放棄を定めた九条の項目を変えると 日本が軍国主義に走り、いつか戦争を起こし再び戦火の惨状を招くと言う。 護憲派に問いたいが(自分も含めて)…

皇居東御苑Ⅱ

御苑の中ほどにある広大な芝生広場は 江戸時代は将軍の私的な生活の場所の 大奥の跡地といわれている。城にいた 大奥の女中の人数は500-800人くらいで 現在でも当時の建物の図面が残っており 見取り図が展示されているが一部を除き 2階建てや3階建ての部分…