2010-09-01から1ヶ月間の記事一覧

隠居の独り言(856)

「それみたことか」尖閣諸島の一件は謝罪外交の悪しき慣習が一挙に噴出した。 今回の事件は民主党も対応は最悪だが、それより長年に亘り島を放置していた 自民党政権が根本的にいけない!1972年に沖縄がアメリカから返還された際に 国境の島になぜ防人の役目…

秋の空

東京は月曜日から昨日まで秋雨前線が 居座って鬱陶しい雨の日が続いていた。 街は鉛色に染まって遠くを眺めると 建設中の東京スカイツリーも途中から 雲に隠れて上の部分が全然見えない。 街を歩けば一週間前の厳しい残暑が 嘘のように、秋雨の何と寒いこと…

隠居の独り言(855)

NHK大河ドラマ「竜馬伝」は愈々第二次長州征伐で数万といわれる幕府軍に 迎える側の長州軍は僅か1000人少々で人数的には圧倒的に敵わないが鎧兜に 身を固め重装備で弓矢、火縄銃を揃えた幕府軍と、高杉晋作(伊勢谷友介)が 率いる奇兵隊のズボン姿の軽装の…

横浜散策

高さ273mのランドマークタワー69階の 展望を見下ろせば横浜港や市内の全てが 見渡される。港はまるで幾何学的模様で おもちゃの町を見ている錯覚を覚えるが それは無駄無く港が使われている証しだ。 港が開港して150年とかで歴史の重みと 垢抜けた港町横浜…

隠居の独り言(854)

「暑さ寒さも彼岸まで」とはよく言ったものだが人間も勝手なもので、あれほど 今年の酷暑に参ったのに過ぎて見ると夏が懐かしい。今さら彼岸の意味もないが 悟りの世界(涅槃界)を指し梵語のパーラミタの音写である波羅密多の至彼岸の 意味で人間の迷いの世…

中学校運動会

天高く、秋はまさにスポーツの季節で 先週、孫のKenが通うTu附属中学で 秋の運動会が催された。中学の年頃は まさに育ち盛りの伸び盛りで生徒達の 運動会は観ていても迫力が素晴らしい! 自分も、こんな時期があったのかなぁ・ 遠く過ぎ去った青春期が蘇える…

隠居の独り言(853)

菅改造内閣が発足した。内憂外患の難しい昨今だが特に外交に目を向けたい。 「仲良き事は美しきかな」武者小道実篤が、かぼちゃやじゃがいもの絵画に 書き添えられた有名な言葉だが友好とか友愛とかの言葉で中国に片思いする 民主党の面々は今回起きた尖閣海…

Rayito de Luna

Duo Amistad (Sombrero Yokoyama & Manuel Miyashiro) 月の光が静寂な森の中に降り注ぐように あなたの輝く瞳が僕に光を与えてくれた。 これからの僕の行く道を照らすは月の光。 導くはあなたの愛、これが僕の運命の真実。 トリオ ロス パンチョスのチュー…

隠居の独り言(852)

「一葉落ちて天下の秋を知る」民主党の党首は菅直人に決まったが、首相の 資格と資質を問われる異例の選挙だった。選挙とはドラマのようで寸前暗黒、 勝てば官軍、負ければ賊軍、政治家は資質以前の要素が大きい。小沢一郎は 金銭疑惑の説明責任が果たせず敗…

案山子

実りの時期を迎えてこうべの垂れる稲田で 案山子が立っているのは秋の風物詩だが 昔はこれで米を食べに来た雀を追った。 でも最近は雀も減って案山子も閑らしい。 郷土の森の中の田圃には黄金色になった 稲穂の傍で多くの案山子が立っていた。 管理の人に聞…

隠居の独り言(851)

幕末の日本が西洋諸国との貿易を開始したのは安政5年(1858)に幕府によって 米・蘭・露・英・仏5カ国とで締結した「安政五カ国条約」をうけてのもので 横浜・長崎・箱館の三港で開始された。最初の頃は幕府の独占的貿易だったが 外国からの圧力もあり徐々に諸…

秋の七草

休日は秋の七草を訪ねて府中市郷土の森に 遊んだが今年の夏の長い残暑の影響からか いつもの年なら既に咲いているはずの花も ちらほらで「萩のトンネル」も葉っぱのみ! 管理をしている人に聞くと今年は遅いです、 来週あたりでしょうかね、とのことだった。…

隠居の独り言(850)

先月、東京拘置所の刑場がマスメディアに初めて公開された。死刑囚が乗る踏み板の 赤い線を見ると、いやおうなしに死刑制度の是非を考えさせられる。囚人の立場では いつ来るか分からない刑の執行の恐怖から拘禁ノイローゼになる死刑囚も多かろう。 犯した罪…

ベースギター

マエストロからベースギターを勧められた。 これでバンドの音域が広がり低音の一味が 加われば音楽がもっと美味しくなるだろう。 現在のバンドの構成はレキントとギターと 歌の重唱だがマエストロの提案でベースを 入れることになった。マエストロの楽器の …

隠居の独り言(849)

ドラマ「竜馬伝」のハイライトは薩長同盟だが、劇中でのドラマチックな見せ場は 寺田屋騒動だろう。所は伏見寺田屋で、時は慶応2年1月24日丑三つ時(AM2時) お龍(真木よう子)が入浴中に、ふと妙な事に気付いた。暗い湯殿で、もうとした 湯気が窓に流れて…

両国国技館

往年の大横綱・一代目若乃花が鬼籍に入られた。 業績は今更云うまでもないが貧乏のどん底から 身を起こし相撲界の頂点に立ったハングリーの 精神は今の人たちに最も欠けているものであり 改めて若乃花の強靭な強さ、偉さが偲ばれる。 同じ大横綱の栃錦との名…

隠居の独り言(848)

占守(しゅむしゅ)島の名を知る日本人は少ない。千島列島の最北端に位置する。 1945年8月15日の終戦時に島に日本の守備隊がいた。戦車部隊約23000人の 日本軍が無傷のまま島を守っていたが終戦後に国際法を無視したソ連軍が攻撃を 開始したのは戦後8月18日…

うまいもの

この夏は炒りつけるような酷暑が続く。 初秋の9月というのに連日の陽射しで 蒸し器に閉じ込められたような残暑は ボディーブローのように身に応たえる。 爽やかな秋の風はまだまだ遠い先だが こういう時こそ京風懐石料理が美味い。 夏バテの胃腸に負担になら…

隠居の独り言(847)

小沢一郎が民主党代表選挙に立候補して政治の潮目が変わる気がしてくる。 論功、造反、刺客、離党、報復、除名、国政劇場で公演される政争演劇の 言葉は多いが政治家自身にとって振り返って、あの時あちらに組みすれば 流れが変わったのにとか思っている人も…

震災祈念堂

9月1日は大正12年に襲った関東大地震の その日だが、ここ墨田の元陸軍被服廠跡に 多くの人が火事で追われて逃げてきたのに 悲運にも火災流が起き大勢の命が失われた。 あれから87年!大地震の予想は難しくも 年数からして今日に起きても不思議でない。 東京…