2017-03-01から1ヶ月間の記事一覧

隠居の独り言(1585)

昨今の国会の学校法人「森友学園」への国有地払い下げ問題に絡み改めて国会って何のために あるのかを考えさせられる。我が国を良くするために国政を話しあうための場でなかったか。 国政を疎かにし、つまらない人を裁くための国会なのか。何のための国会で…

ギター弾き語り

近所の老人館で久しぶりにギター弾き語りをした。 お年寄りたちは戦中、戦後を生き抜いた人たちで 演奏したのは戦後間もなくに流行った歌謡が多く 美空ひばり、藤山一郎、近江俊郎、春日八郎など 古い人間同士のお付き合いなので戦後の歌謡は 心の通じ合う同…

隠居の独り言(1584)

東京都議会に豊洲移転問題に関して石原慎太郎氏を呼んで開かれた百条委員会なるものを テレビで見たが、84歳になる石原氏は前置きとして「自分は2か月前に脳梗塞を患って脳の 海馬という部分が動かなくなっているので記憶も定かでない」との弁明だったが、脳…

上野の桜

東京に桜の開花宣言が出され、上野に出かけた。 桜はまだ一分咲きなのに人出は完全に満開状態。 昨日の氷雨で桜の蕾もきっと震えているのだろう。 古典落語にお花見が舞台の「長屋の花見」がある。 或る春の朝、貧乏長屋の一同が大家に呼ばれた。 みんなどう…

隠居の独り言(1583)

作家・筒井康隆が昭和13年発行の「わかもと本舗、栄養と育児の会」という子供向けの本を 紹介している。しかし当時の子供に役立つ本も、今の大人が読んでも知恵として中々面白い。 「出そうなあくびを止める知恵」大事な会合や授業中にあくびが出そうになっ…

東日本高校弓道大会

3/19-20は東日本高等学校弓道大会で 東日本高校弓道部の選抜された大会が 埼玉県上尾市武道会館で催されたが 家族一同、高2の孫の応援に行った。 全国高校野球と同じトーナメント方式で 各県一校で(東京2校)競う弓道大会で 孫の通う高校は東京で勝ち抜いた…

隠居の独り言(1582)

このほど経団連と連合が、残業時間を単月100時間未満として、安部総理も了承したけれど 何か違和感がある。仕事の違いも内容も無数なのに十把一絡げにするとは考慮が足りない。 残業が厳しくて自殺に追い込まれた方もいたが、死ぬ勇気を抗議する勇気にして欲…

ホワイトデー

昨日、孫姫たちのお返しに文房具の老舗、 銀座伊東屋でシャーペンと筆入れを買った。 しばらく伊東屋にはご無沙汰していたけれど 一昨年にリニューアルされ文房具の他にも 関連の商品が満載で、一日居ても飽きない。 以前の店は狭く雑然とした印象だったけれ…

隠居の独り言(1581)

10年前の京都伏見で起きた介護殺人事件は老母(86)と息子(54)の2人家族の出来事だった。 父親が病死後、母親が認知症を発症。症状は徐々に進み、週3〜4日は夜に寝付かなくなり 徘徊して警察に保護されるようにもなった。長男は続けていた仕事も休職して介護に…

箱根

休日は箱根でした。年に2、3度訪れる箱根ですが 箱根はいつも老夫婦や家族を優しく迎えてくれます。 今回は元箱根を中心に、春の箱根路をのんびりと 散策しました。公園の傍には関所資料館があって 往時の関所に関する手形や武具、捕り物道具など 江戸の治安…

隠居の独り言(1580)

今の日本は安全保障の危機に面している。一つは中国公船による尖閣周辺海域の 度重なる領海侵犯で中国は尖閣を力で奪い取ろうとしているのは疑いの余地がない。 もう一つは北朝鮮の核とミサイルの脅威で、先日はミサイル3発が日本領海に落ちた。 国際社会が…

中学校進学。

来月5番目の孫姫が中学校に入学する。 長女のところはこの孫の一人っ子なので 素直でおとなしく、弱々しく見られるのは 兄弟の競争意識のないのも影響している。 しかしそれでいい。優しい心根が信条で みんなから好かれているのが頼もしい。 赤子の時から何…

隠居の独り言(1579)

昨年、千葉大医学部の生徒や指導医が女性への集団暴行事件で警察に逮捕され、 嘆かわしく思っていた矢先に、今度は東京の東邦大医学部の生徒と、その卒業医が 同じ女性暴行事件を起こし、また京都では府立大病院の医師が暴力団組長のために 虚偽の報告を出し…

早春

春風に誘われて、東京の下町の公園巡りをしてきた。 行き先は亀戸中央公園、向島百花園、そして不忍池。 春先の花は、命短し恋せよ乙女のように、散り急いで 日々、花の風景が替わるさまに感傷と感動を覚える。 亀戸の河津桜の半分葉桜、向島の梅は今が見頃…

隠居の独り言(1578)

今日は3月3日の雛祭り。今年も七段飾りをしようとしたが孫たちが大きくなるにつけ それぞれの生活用品が増えていくので飾る場所に窮し、今回は箱の中でお留守番。 我が家の雛人形は輿入れして今年で50年の節目だけれどそんな事情で仕方がない。 節句とは、季…

桃の節句

今日は3月3日桃の節句。今まで床の間に雛段を飾っていたけれど、 今年は用が重なってお雛様一同、箱の中で陽の目見ないでお留守番。 お雛様と御一同に申し訳なく思っている。来年まで待っていてね・・ 三月弥生になった。冬将軍のお出ましも無いでしょう。弥…