福寿草

harimaya2014-02-03

休日は早春の暖かさに誘われて府中の森公園
散策した。名物の梅林は少し早かったが、傍らに
福寿草が咲いていた。福寿草の名の由来は年の
始めに咲き人生の模範の「五福」の希望を託され
花は愛された。「五福」は1長寿(長生きである事)
2富貴(財産に不自由なく地位が高い事)3康寧
(体が健康で心が安定している事)4好徳(進んで
人徳を積むべき事)5善終(臨終に心残り無き事)
実際に「五福」を持ち合わせている人はいないが理想の生き方を花に託したのだろう。
花のない季節に人は年の始めの「寿」の願いをこめ福寿草という目出度い名を付けた。