隠居の独り言 171

明治の始め頃、外国からやってきた人たちは日本人の聡明さに驚いたという。どの階級の人たちも新聞を読み計算力もあって頭脳は世界のトップクラスの明晰ぶりに外国人は感動した。市井の住む裏の路地にも花が咲き人々は花鳥風月を愛し治安もよく四季の美しい日本は外国人にとっては理想郷の天国の情景を見た事だろう。「フジヤマ」や「ゲイシャ」は外国人の日本の代名詞だが景色の美しさと人情の優しさの誇る文化は日本人として故郷の自尊心の誇りと幸せをもっと意識していいと思う。日本史を知り、正しく理解することは言うまでもないが、数ある世界史の国のなかでも日本史ほど繊細で変化に富んだ国家像は無いと作家の司馬遼太郎も語っている。戦前の祝日、紀元節天長節明治節神嘗祭などは、どの家にも玄関に国旗を掲げ清々しい気分で日本人に生まれた幸せを思い、天地悠久を祝ったものであった。それが戦争で負けて以来、過去の日本の外国に対して戦前の全てが悪で反省と自虐ばかりの戦後の教育では、どこに愛国心が持てるのだろうか。有識者や教育者にも日の丸や君が代を否定する人がいるけれど国旗国歌は国家の象徴であり、もし対案があるのなら示して欲しい。世界のあらゆる人々は故郷の生まれた国を愛している。そして明治憲法教育勅語のどこがいけないのだろうか。それは法律を解釈する政治家の責任であって、例えば戦争の原因にもなった統帥権などは明治憲法の中にはどの部分にも入っていないし、外国製の現憲法にだって国を守る自衛隊の一章も入っていない。しっかりとした日本の日本人による日本のための憲法草案が急がれる。